春節を迎える上海の街並み
毎年1月に中国の街並みをブラブラしていると、正月ムードが感じられます。
Apple shopにて↑
1月1日は元旦なので当たり前だ!!っと日本に暮らしている方は思われるかと思いますが
ここ中国の正月はちょっと違います。
そもそも中国では旧暦の正月を祝うので、1月1日は正月と見なしません。
一応1月1日は休日になるのですが、正月の空気感は全くありません。
中国は春節、旧暦の元旦を正月として祝います。
ちなみに2022年は1/31が除夕(大晦日),2/1が春节(元旦)となっています。
そのため、1月初旬から徐々に正月の飾り付けが街中に溢れてきます。
2022年は寅年なので、虎が多いですね~
niko and...も虎がたくさん描かれています。
ショッピングモール内も春節の飾り付けですね~
個人的に赤い提灯(灯笼)を見ると、春節だなぁっと感じます。
街を歩いていても春節を感じさせる飾りつけです。
おっと、これは一応春節ですが、販促目的の幟ですね…
こんな感じのおめでたい雰囲気を感じる春節ディスプレイも
そうそう、アパレルのディスプレイも春節らしく真っ赤っかとなります。
花屋でも春節の花が置かれています。
飲食店も虎が可愛く描かれています。
モスバーガーなんてすごい可愛いですね!!
DUNKINドーナツも同じく、春節を意識したドーナツが発売しています。
今をキラめくアメリカ企業であるテスラでさえ、春節の飾りつけは欠かせません。
また寅年なので、街中に虎が溢れています。
我が家もエレベーター前にに春節の飾りつけがされていました。
こんな感じで、1年でもっと重要な日(春節)を迎えようとしている
中国・上海の街並みでした。